QUOカード(クオカード)というプリペイドカードがあります。コンビニ、ドラッグストア、ファミレス、書店、CD・DVDストア、ガソリンスタンドなど、多様なジャンルの様々な加盟店で代金の支払いに使えます。
どこでも使える魔法のカード・・・そう!! プレゼントにしても良し!!
1万円のクオカードを買う
クオカードの種類は、300円券・500円券・700円券・1000円券・2000円券・3000円券・5000円券・10000円券の8種類があります。会計の際にレジに現金の代わりにクオカードを出せば決済できます。
このうち1万円のクオカードは、180円が上乗せされて残高が10,180円になっています。1万円のクオカードを買うことで、1.8%お得になります。
たかが1.8%、されど1.8%です。1万円で得する180円があったらコンビニコーヒーにお菓子を買えますよね。
クオカードは有効期限がないので、有効期限を気にせずに1万円の額面を買って問題ありません。
ちなみに5,000円券だと70円追加で5,070円の残高となっており、1.4%お得になります。3,000円分以下のクオカードだとプレミアがなく、全くお得ではありません。
クオカードはコンビニ等の加盟店やインターネットで購入できます。インターネットで買うと送料・振込手数料がかかるので、全くお得ではありません。店舗で買いましょう。
最もお得なのは、電子マネーnanacoにクレジットカードでチャージして、セブンイレブンでnanacoで買う方法です。
nanaco購入の際に付与されるnanacoポイントは、クオカード購入時は対象外ですが、チャージ時にポイントがつくクレジットカードがあります。
oyakudachiziyouhou.hatenadiary.jp